R5.4.24
【5月7日 日産会場 B駐車場使用について注意事項】
審判委員会から
5月7日 日産会場にて研修に参加される方々へのお知らせです。
主題の件ですが
添付いたしておりますファイルを各自ご確認をお願い
申し上げます。
特に掲載されている①~④の項目については日産社内
ルールの遵守にご協力をお願い申し上げます。
R5.4.20
標記の件ですが添付しております「参加調査表」
下記の期日までに返信をお願い申し上げます。
☆県小連審判委員会よりお知らせです。
① 2022年度 6C級認定講習会においてC級取得者・
必ず2023年度の本伝達研修会に参加をするようお願いいたしま
② 本研修会にはチームに所属されていなくても小学生連盟でC級認定
資格を取得された方々は必ずご参加をお願いいたします。
また、審判員資格が無い指導者のご参加もお受けいたします。
※有資格者の方が未受講の場合は、
来年度の小学生連盟において審判員登録の削除対象となりますので
~研修会に参加について注意事項~
① 会場へ来場される際は必ず「靴」でのご来場をお願いいたします。
※スリッパ、サンダル等これに類似する履き物でのご来場を禁止し
② 来場時の服装について特に指定はありませんが、短パン、
※
③ 受講中は私語等を謹んでいただきますようお願いいたします。
※
本研修において最新の情報を皆様にお伝えすると共に、
お役に立てる研修会となるようにいたしますので、
参加調査表 提出期日: 4月28日(金)必着
送付先アドレス: hideki_kishikawa@yahoo.co.jp
R5.4.18
【審判委員会からのお願い】
日頃より審判委員会活動へのご理解ご協力いただきまして感謝申し上げます。
さて主題の件ですが
審判登録の質問をはじめ、各審判関連の質問などを県小連へ直接問い合わせをされている方が各地区いらっしゃるそうです。
県小連審判委員会では、審判関連の質問等は各地区の審判委員会(審判委員長)にて対応をするようになっております。
大変申し訳ありませんが
県小連(藤野審判委員長 他)への直接の質問はご遠慮いただきます様にお願い致します。
北九州地区は下記の問い合わせ先へ連絡をお願い致します。
北九州市小連 審判委員長
岸川 秀輝
TEL : 090-7394-5754
PC:hideki_kishikawa@yahoo.co.jp
R5.4.29
令和5年度第1回北九州市小学生バレーボール大会
R5.4.8
詳しくは、メニューのバレーボール教室をご確認ください。
R5.3.27
総会のお知らせ
日時:令和5年4月15日(土)18時~
場所:小倉南生涯学習センター3F視聴覚室
詳細は、添付資料PDFをご確認ください。
R5.1.8
令和4年度 一貫指導促進事業「小中連携強化事業」小学生バレーボール教室
ホームページ更新のお知らせメールをご希望のチームは
登録専用アドレス 61256919@ra9.jp 宛に空メールを送信して下さい。
送信元のメールアドレス宛に登録用URLの記載されたメールが届きます。登録用URLをクリックして手続き画面よりアカウン
ト情報・あなたのプロフィール情報を入力し、登録完了ページへ進めば登録完了です。
ご活用下さい。
お知らせメールの必要としないチームは、随時ホームページを更新していますので、こまめなチェックをお願いします。
事務局
R5.1.14
令和4年度北九州市小学生バレーボールお別れ大会
R5.1.4
令和4年度北九州市小学生バレーボール新人戦大会
R5.1.4
第30回北九州市選抜中学一年生男女バレーボール大会記念 第1回ファビュラス北九州カップ
R4.11.14
第35回北九州市選抜バレーボール小学生大会
R4.10.13
11月26日(土)27日(日)
Vリーグ 堺Bz 北九州ホームゲーム 親子招待事業のご案内
観戦希望のチーム代表者は必要事項記入の上、10月末日必着にて
申し込み書に記載されているアドレス若しくはFAXにてお申し込み下さい。
代表者氏名欄にチーム名も併記願います。
*注意事項もお読み下さい。(応募者多数の場合は抽選)
R4.11.15
令和4年度第2回北九州市小学生バレーボール大会組合せ
R4.10.1
組合せをUPしました。
R4.9.28
選手・スタッフ・保護者健康管理表を差し替えました。
第60回北九州市民スポーツ大会小学生6人制バレーボール大会
R4.9.21
第13回 大庭カップ 延期日程および組合せ
R4.9.16
【大庭カップ延期のお知らせ】
台風14号接近により9/18~19の大庭カップは延期します。
延期候補日
9/23(予選)
9/24または9/25(決勝トーナメント、交流トーナメント)
延期候補日9/23(祝)、9/24(土)、9/25(日)に参加可能かまた試合会場として小学校が利用できるか
確認していただき9/18(日)13時までに事務局までご連絡ください。
返信例:○○ジュニアバレーボールクラブ
9/23:〇参加可能、○○小学校利用可能
9/24:×参加不可、○○小学校利用不可
9/25:〇参加可能、○○小学校利用可能
連絡先:kitasyoren@gmail.com
メールを確認次第、受領メールを返信します。
返信メールがない場合は090-7166-0240まで問合せください。
事務局
R4.9.12
第13回大庭カップ 組合せ
R4.8.22
1.新旧購入希望調査
2.大会冊子購入希望
別添をご確認ください。
締切:9/1
efg110568@vir.bbiq.jpまで送信してください。
R4.8.19
試合順を別添のとおり改正しますのでご確認お願い致します。
現在の棄権チームは下記の通りです。
男子
古賀男子クラブ(中部)
名島男子(福岡)
山川ジュニア(筑後)
天神山(中部)
女子
来夢JVC(筑後)
山川ジュニア(筑後)
金島JVBC(筑後)
萩ケ丘(北九州)
混合
芦屋ジュニア(北部)
塩原ジュニア(福岡)
R4.8.19
会場設営について
別添資料をご確認ください。
R4.7.20
第42回全日本バレーボール小学生大会に出場する
守恒ジュニアバレーボールクラブの壮行会を下記日程にて行いますのでお知らせいたします。
日時:令和4年7月28日(木)19時~
場所:戸畑中央小学校体育館
壮行会参加者については各チーム指導者、保護者3名以内でお願いします。子供の参加はご遠慮ください。
R4.5.30
第42回全日本バレーボール小学生大会 福岡県北九州ブロック 組合せ
1.令和4年度審判登録用紙と活動報告書を審判伝達研修会で未提出の方は、4月28日の全日本バレーボール小学生大会
北九州地区抽選会時に提出してください。
2.全日本バレーボール小学生福岡県大会に出場チームの帯同審判は、審判登録用紙の提出と今年度審判伝達研修会
受講済が条件となります。
R4.5.7
原稿締切:5月25日(水)
提出先:常任理事 井川
i.emikan0901@gmail.com
R4.4.10
令和4年度第1回北九州市小学生バレーボール大会
R4.4.22
令和4年度福岡県小学生バレーボール連盟 審判規則伝達研修会について
下記添付参加申込書をご確認ください。
申込期限:令和4年4月30日
申込先:kitasyoren@gmail.com
R4.3.24
日時:令和4年4月9日(土)18時~
場所:小倉南生涯学習センター 3F視聴覚室
連絡事項:①新人戦大会で参加料を支払っているチームは戻り金をお返ししますので領収書を持って来て下さい。
②ネームホルダーを返却してないチームは持って来て下さい。
R4.3.10
令和3年度北九州市小学生バレーボールお別れ大会 組合せ
●保護者入場許可証について
応援者は5名までですので、監督会議時に5枚回収します。
試合終了後、残りの5枚も回収しますので本部へ持参ください。
R4.2.20
①新人戦大会中止について
2/27(日)の新人戦大会はまん延防止法延長により会場の確保が困難になりましたので中止とします。
2/4の連絡事項のとおり県大会等の推薦チーム(JVA-MRS登録、指導者登録など出場条件を満たしているチーム)については3/9お別れ大会抽選会にて抽選を行います。
②お別れ大会について
予定通り3/12、13に実施の方向にて準備中です。お別れ大会参加について新たな申し込みや棄権は2/27までにお別れ大会開催要項の申込先に連絡をお願いします。
R3.2.4
①新人戦大会について
・県大会が延期(3/27)となったため延期して開催
・延期日程 2/27(日)各小学校
・参加申込後、コロナなどにより参加を棄権したチームは2/10までに事務局(kitasyoren@gmail.com)あてに
参加可否の連絡をお願いします
・大会延期で参加不可のチームも2/10までに事務局(kitasyoren@gmail.com)あてに連絡をお願いします
・【必須】行政体育館が会場として取れていないので、参加全チームは自チームが練習している小学校体育館が
大会会場として利用できるか学校長に確認の上、事務局(kitasyoren@gmail.com)あてに連絡をお願いします
〇まん延防止措置延長や感染状況拡大で大会が実施できないときの推薦方法
・出場条件を満たしている(JVA-MRS登録、指導者資格など)チームで抽選を行い決定、抽選は3/9(水)お別れ大会
抽選会で行う
②お別れ大会について
・延期して開催、日程と会場確保が困難なためトーナメント方式にて実施
・抽選会:3/9(水)総合体育館会議室【分散抽選実施:19時~(男子・混合)、19時40分~(女子)】
・大会:3/12(土)男子(的場池:午後)、女子(午前:八幡東、終日:的場池)
3/13(日)混合(八幡東:終日)
R4.2.1
2月2日のお別れ大会抽選会は中止します。
(1/30の一斉メールにて配信しております)
R4.1.25
新型コロナウイルス(オミクロン株)感染拡大により令和3年度北九州市小学生バレーボール新人大会は中止とします。
尚、大会参加費はお別れ大会へ持ち越しとします。
お別れ大会については感染状況を勘案し改めて判断することとします。
R4.1.21
令和3年度北九州市小学生バレーボール新人大会 組合せ
R4.1.6
令和3年度北九州市小学生バレーボールお別れ大会
R3.12.7
令和3年度北九州市小学生バレーボール新人戦大会について
R3.12.6
壮行会の会場を戸畑中央小学校から深町小学校に変更します。
全九州小学生バレーボール男女優勝大会in沖縄に出場する
萩ケ丘クラブと長尾ビクトリーの壮行会を下記日程にて行いますのでお知らせいたします。
日時:令和3年12月11日(土)18時~
会場:深町小学校体育館
壮行会参加者については各チーム指導者、保護者3名以内でお願いします。子供の参加はご遠慮ください。
R3.11.30
第34回北九州市選抜小学生バレーボール大会運営計画及び要領についての連絡です。
本大会に参加しないチームにつきましても、当日競技運営などのご協力をお願いしていますので、よろしくお願いいたします。
問合せにつきましては、事務局 桐山までお願いします。
(連絡先:090-7166-0240)
R3.11.28
全九州小学生バレーボール男女優勝大会in沖縄に出場する
萩ケ丘クラブと長尾ビクトリーの壮行会を下記日程にて行いますのでお知らせいたします。
日時:令和3年12月11日(土)18時~
場所:戸畑中央小学校体育館
壮行会参加者については各チーム指導者、保護者3名以内でお願いします。子供の参加はご遠慮ください。
R3.9.29
10月1日以降の活動について
10月1日以降活動再開となりますが、今まで以上に感染対策に努めて活動を行って下さい。
※「緊急事態宣言解除後の学校施設の利用について」方針が出ましたので、
下記①~④についても順守して活動を行ってください。
①練習については、「3つの密」を避ける、「マスクの着用」及び「手洗いなどの手指衛生」などの基本的な
感染症対策を継続する「新しい生活様式」を継続して実施してください。
②体育館では、2方向の窓を同時に開け通気、こまめな換気、手洗い、消毒液の使用を徹底することなど可能な限りの
感染症対策を実施して活動してください。
③対人距離を十分に確保(2mを目安)至近距離での発声や接触を抑えてください。
④マスクの着用については十分な距離(最低2m)が確保できる場合や運動を行う場合及び熱中症などの
健康被害が発生する恐れがある場合は着用の必要はありませんが、準備、片付け、準備運動などの際には
着用してください。
R3.8.20
福岡県小学生バレーボール連盟より【新型コロナウイルス感染症対策について(周知)】がチーム宛に配信されましたので
ご確認ください。
https://jvamrs.jp/mail-attachment/55dc2f4155681a4dd51fee11e2e72f8b/download
内容は以下のとおりとなっております。
期間:令和3年8月20日~令和3年9月12日
練習・練習試合・大会開催等については一切禁止とします。
県外への練習試合・大会参加についても禁止とします。
以上
R3.8.6
福岡コロナ特別警報が発動され、令和3年8月7日~8月31日まで学校施設の使用が中止されます。
学校施設開放 - 北九州市 (kitakyushu.lg.jp)
福岡コロナ特別警報の期間(8月7日~8月31日)は屋内・屋外での活動、北九州市以外での活動
を含めチームでの活動を禁止としますので、ご理解とご協力をお願いします。
麦のいしばし第38回福岡県バレーボール小学生大会については、明日の常任理事会後に改めてご連絡いたします。
事務局
R3.8.2
8月2日以降の活動について
※「まん延防止等重点措置対象地域の指定に伴う学校施設の利用について」方針が出ましたので、
下記①~⑥についても順守して活動を行ってください。
(R3.7.30連絡と内容が異なる部分⑤⑥については、「まん延防止等重点措置対象地域の指定に伴う学校施設の利用について」方針の基準としております。)
①練習については、「3つの密」を避ける、「マスクの着用」及び「手洗いなどの手指衛生」などの基本的な
感染症対策を継続する「新しい生活様式」を継続して実施してください。
②体育館では、こまめな換気、手洗い、消毒液の使用を徹底することなど可能な限りの感染症対策を実施して
活動してください。
③多数が集まり、呼気が激しくなるような運動や大声を出すような活動は避けてください。
④マスクの着用については十分な距離(最低2m)が確保できる場合や運動を行う場合及び熱中症などの
健康被害が発生する恐れがある場合は着用の必要はありませんが、準備、片付け、準備運動などの際には
着用してください。
⑤他チームとの練習試合や合同練習は、市内のチームのみで行うものとし参加チーム数を2~3チームに限定し
感染症対策が十分に行える規模で実施してください。
新型コロナウイルス感染防止のためのチェックシートの項目及び
「学校施設開放における保護者等の観戦や応援等の基準について」の規定を順守してください。
⑥練習試合等は市内のみで実施してください。
R3.7.30
7月31日以降の活動について
福岡コロナ警報が発令されたことにより、教育委員会から通達がありましたのでお知らせします。
※当面の間、他チームとの練習試合及び合同練習は禁止。
また練習については、これまで以上に3密を避け、可能な限りの感染対策①~④を実施して行ってください。
①練習については、「3つの密」を避ける、「マスクの着用」及び「手洗いなどの手指衛生」などの基本的な
感染症対策を継続する「新しい生活様式」を継続して実施してください。
②体育館では、こまめな換気、手洗い、消毒液の使用を徹底することなど可能な限りの感染症対策を実施して
活動してください。
③多数が集まり、呼気が激しくなるような運動や大声を出すような活動は避けてください。
④マスクの着用については十分な距離(最低2m)が確保できる場合や運動を行う場合及び熱中症などの
健康被害が発生する恐れがある場合は着用の必要はありませんが、準備、片付け、準備運動などの際には
着用してください。
※8月2日福岡県がまん延防止等重点措置の対象となり、方針が出ましたら改めてご連絡いたします。